リウマチ科

リウマチ科とは

リウマチのイメージ写真

リウマチ科は、リウマチ性疾患(関節リウマチなど)を発症している患者さまを対象とした診療科です。リウマチとは、免疫異常により起こるとされる慢性の関節炎で筋肉や関節が痛む病気で、膠原病(自己免疫疾患)の一種でもあります。

リウマチ科での対応可能疾患

  • 関節リウマチ
  • シェーングレン症候群
  • 全身性エリテマトーデス
  • 皮膚/多発性筋炎
  • リウマチ性多発筋痛症
  • サルコイドーシス
  • ベーチェット病
  • 強皮症
  • 結節性多発動脈炎
  • 混合性結合組織病
  • 抗リン脂質抗体症候群 など

関節リウマチ

リウマチ性疾患には数多くの疾患がありますが、その中で最も患者数が多いのが関節リウマチです。
これは免疫異常により体のあちらこちらの関節に腫れや痛みが起き、その期間が長引くようになると関節が変形してしまう病気です。
女性の患者数が男性患者の約3~4倍というのが特徴で、発症年齢は30~50歳代がピークと言われています。

症状としては、手の指や手首など左右対称の関節で腫れや痛みが起き、朝方に関節が曲げにくいといったことが現れます。
発症は1つの関節で現れることもありますが、多くは3つ以上の関節で腫れや痛みが見られます。
さらに腫れが続くと、骨の変形が見られるようになります。
そのほか全身症状として、微熱・倦怠感・食欲不振などもみられるようになります。

問診や症状などから関節リウマチが疑われる場合は、血液検査やX線などを行うことで診断をつけます。
検査の結果などから治療が必要と医師が判断すれば、薬物療法として生物学的製剤を使用します。
これは炎症や痛みを抑えるといった効果だけでなく、病気の進行を阻むほか、関節の破壊を防ぐといったことも期待できます。
ただ、薬物療法のみで関節を動かさないでいると関節が硬くこわばるので、リハビリテーション(リハビリ)も併せて行うことで、関節の機能障害を抑えていきます。
なお薬物療法を用いても改善が見られないという場合は、手術療法(人工関節置換術、関節固定術、滑膜切除術、関節形成術)が行われます。

他の病気と似た症状に注意

関節リウマチ以外のリウマチ性疾患には、首や肩、股関節、臀部、太ももなどに原因不明の筋肉の痛みや発熱、全身のだるさが見られるリウマチ性多発筋痛症、免疫異常により発熱や様々な部位に皮膚症状や関節症状が見られる全身性エリテマトーデスや皮膚筋炎・多発筋炎、関節リウマチなど自己免疫性疾患に合併しやすいシェーグレン症候群などについてもご相談ください。

なおこれら疾患は、他の病気の症状とよく似ているので、しっかり鑑別する必要があります。
例えばリウマチ性多発筋症は、五十肩(肩関節周囲炎)の症状と似通っているので区別がつきにくいこともあります。
そのためリウマチと思われる症状に心当たりがある方は、自己判断はせず速やかに当院をご受診ください。